2023年6月– date –
-
果樹の新規就農研修レポート48
今週は水曜に農業委員会での面談があり、 木曜に農業大学で「農業経営基礎研修」を受講したので、 3日しか「こうべ果樹の就農学校」の研修に行けませんでした。 研修レポート ぶどう摘粒 先週に引き続き、ぶどう(ハニーレッド、ブラックビート、 藤稔)... -
果樹の新規就農研修レポート47
今週の「こうべ果樹の就農学校」での研修をレポートします。 研修レポート ぶどうジベレリン 今週もぶどうのジベレリンに大半の時間を割きました。 ぶどうのジベレリンは2回行うのですが、 1回目のタイミングが満開3日以内となっており、 開花時期がす... -
耕作放棄地開拓記4
ゴールデンウィークの後、週1回のペースでしか 作業できていないので、開拓が遅々として進みません。 開拓記 暗渠に傾斜をつける 暗渠の溝を掘ったのですが、傾斜がついていないので 暗渠の中に水が溜まり、雨が降ると人工池のように なってしまいます。 ... -
果樹の新規就農研修レポート46
今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。 研修レポート 桃の袋掛け フルーツフラワーパークの桃園では無袋栽培なので 桃の袋掛けはできないのですが、 神戸ワイナリー近くにある果樹団地で桃を1町3反 栽培している農業法人で桃の袋掛け... -
果樹の新規就農研修レポート45
今週は金曜が大雨のため研修中止になりました。 月曜から木曜の研修をレポートします。 研修レポート ぶどうジベレリン ぶどう(紫玉、ハニーレッド、キングデラ)のジベレリンをしました。 ジベレリンは無核化(種抜き)と大粒化の効能がありますが、 も...
1