スローライフ– tag –
-
果樹の新規就農研修レポート34
今週も「こうべ果樹の就農学校」の研修レポートします。 【研修レポート】 神戸イルミナージュ片付け 2月26日で閉幕した神戸イルミナージュの片付け、 立ち入り禁止柵を撤去しました。 撤去した柵を倉庫に格納 りんご剪定 りんごの剪定の続きで残ってい... -
果樹の新規就農研修レポート28 と 農地探し(遂に決着!?)
今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修成果と、 久しぶりにバイトに行ったのでレポートします。 【研修レポート】 梨の剪定 昨年12月から始めた梨の剪定がやっと終わりました-!!ᐠ( ᐛ )ᐟ 先週からの豊水の続きと、慈梨(ツーリー)の剪定でした。 慈梨... -
果樹の新規就農研修レポート27 と 農地探しの続報
新年あけましておめでとうございます。 今年最初の「こうべ果樹の就農学校」の研修レポートを始めます。 【研修レポート】 梨(豊水)の剪定 昨年に引き続き、梨(豊水)の剪定から2023年が始まりました。 切っても切っても終わる気がしません。 そん... -
果樹の新規就農研修レポート24 と 農地探しの続報
今週月曜~水曜日の研修内容と農地探しの続報をレポートします。 【研修レポート】 梨の剪定 先週に引き続き梨の剪定を進めています。 梨園には、「幸水」と「豊水」という品種があるのですが、 「幸水」は今年中に終わらせる!を合言葉に日々 剪定作業に... -
果樹の新規就農研修レポート23 と 農地探し新展開
今週の研修レポートと、 農地探しの方にも新しい展開がありましたので レポートしていきます。 【研修レポート】 桃の剪定 先週に引き続き、桃の剪定と若木の骨格作りをしました。 今週で桃の剪定は完了です。 梨の剪定 今週から梨の剪定が始まりました。 ... -
果樹の新規就農研修レポート22
早いもので今年ももう師走。 12月に入ったとたんに急に寒くなり もう何年もはいていなかったパッチを 引っ張り出してきました。 それでは今週もレポート始めます。 【研修レポート】 桃の剪定 先週に続き今週も桃の剪定と、 若木の樹形を整える骨格造り... -
果樹の新規就農研修レポート20 と 農地探し
今週の研修と、農地探しに進展がありましたので レポートします。 【研修レポート】 ぶどう(紫玉)ハウス内の落葉掃除 紫玉のハウス内に大量の葉と枝が落ちているので きれいに掃除しました。 掃除前 掃除中 掃除後 ぶどう(紫玉、キングデラ)巻きヒゲ取... -
果樹の新規就農研修レポート19 と 小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転特別教育の受講
今週は日曜~月曜は教習所、火曜~金曜は果樹の研修、 土曜は農村サポーター(野菜研修)と休みなしの忙しい一週間でした。 【研修レポート】 梨の誘引紐撤去と枯れ枝の切り落とし 梨は枝が上に伸びると実がならないので、 枝を棚に這わすように誘引紐で縛... -
果樹の新規就農研修レポート15
今週は月曜休みだったので火曜~土曜までの研修レポートです。 【研修レポート】 りんご拾い 今週も毎朝、自然落下したりんご拾いからスタートします。 悪くなったりんごの取り除きもするのですが、 この日、黒星病と思われるりんごを取り除こうとしたら、... -
脱サラから新規就農の難しさ
昨今、脱サラして田舎に移住して農業などやりながら、ゆる~く生きていきたい、 と考えている人は、少なくないのではないでしょうか? もう充分会社に奉公したし、これからは自分のしたいようにしてみる、 と考えている方に向けて、このブログがその一助に...