新規就農– tag –
-
果樹の新規就農研修レポート6
今週はお盆休みを取ったので、3日だけの研修でした。 研修レポート ぶどう(ピオーネ)摘芯 ピオーネの摘芯と副梢を切り落としました。 摘芯の方法は前回と同じ。 すっきり明るく風通しが良くなった ぶどう(キングデラ)の袋外しと摘粒 キングデラの袋を... -
果樹の新規就農研修レポート5
今週は神戸ワイナリーでトラクター、スパーダーモア、刈払機の 実習に参加させて頂きました。 研修レポート ぶどう、梨の草刈り かなり放置していたので草が伸び放題になっており、大変でした。 翌朝、腰が痛くなりましたが、大事には至らずホッと一安心。... -
果樹の新規就農研修レポート4 と 農地探し再開
今週は一般のお客さんを入れた桃狩りがありました。 研修レポート 自然落下した桃拾い 近頃、毎朝の日課になってきました。 毎日拾っても、次の日になると大量の桃が自然落下しています。 廃棄する桃(上段)と加工に回せる桃(下段) 自分が桃農家志望と... -
果樹の新規就農研修レポート3
今週は7月19日火曜日から7月21日木曜日までの3日だけでしたが、 研修レポートを公開していきます。 研修レポート ぶどうの不要な枝切り ぶどう(紫玉)の枝が伸びすぎて、日当たりが悪くなっているので、 不要な枝を切り落としました。 この日は一... -
果樹の新規就農研修レポート2
研修2週目に入りました。 今週の研修レポートです。 研修レポート ぶどうの袋掛け ぶどう(藤稔、ピオーネ)の袋掛け。 ぶどう防風ネット設営(側面) ぶどうの防風ネット張り。 この日、大雨警報が発令されていたが朝8時頃には解除されたため雨の中作業... -
果樹の新規就農研修レポート1
今週の研修レポートです。 新規就農研修レポート 研修3日目(7月6日) 午前中は梨園に防蛾灯を設置しました。 防蛾灯 これを設営すれば、袋掛けは必要なくなるらしいです。 設置するのに難儀したのは、コンセントの差し込み。 雨による水滴を防止するた... -
果樹の新規就農者研修スタート
いよいよ、神戸での果樹の新規就農研修がスタートしました。 神戸に引っ越し 「こうべ果樹の就農学校」に通うためには、上郡町の移住体験住宅からでは遠すぎるので、 7月1日に神戸市北区の市営住宅に引越ししました。 4月末に三重から引越ししたばかりなの... -
Restart
果樹農家になる!と意気込んで脱サラしましたが、 やることなすことうまくいかず、 スタートラインにすら立てずに、メンタル崩壊。 しばらくブログからもツイッターからも距離を取っていました。 いきなり農家になれないことがよく分かりましたので、 急が... -
「晴れの国おかやま就農セミナー&相談会」参加レビュー
2022年5月21日(土)岡山県の三徳園で 「晴れの国おかやま就農セミナー&相談会」 がありましたので、参加してきました。 午前は就農セミナー、午後から個別就農相談会の2部構成となっていて、 岡山県が新規就農に力を入れているのが伝わりました... -
桃は諦めろ?!
一歩進んで二歩下がる。 一昨日やっと一歩前進したと喜んだのも束の間、 昨日はまた後退と一進一退の日々。 桃は難しい 昨日、町役場の農林振興課の担当者様と県の農業改良普及センターの担当者様と これから就農するにあたって何をしなければならないか、...