桃– tag –
-
果樹の新規就農研修レポート42
先週(←ゴールデンウィークだったので2日しか行ってない) と今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。 研修レポート イチジク灌水装置の設置 以前、イチジクの苗をポットに養生したのですが、 ハウスに設置しているため、自動で灌水でき... -
果樹の新規就農研修レポート35 と 農地探し(農業改良普及センター視察)
今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。 水曜に神戸農業改良普及センターの方が 借りる予定の農地を視察に来て下さいました。 研修レポート ぶどうの芽傷処理 ぶどう(マスカサーティーン、マスカットノワール、 シャインマスカット、紫... -
果樹の新規就農研修レポート22
早いもので今年ももう師走。 12月に入ったとたんに急に寒くなり もう何年もはいていなかったパッチを 引っ張り出してきました。 それでは今週もレポート始めます。 研修レポート 桃の剪定 先週に続き今週も桃の剪定と、 若木の樹形を整える骨格造りをし... -
果樹の新規就農研修レポート21
今週の研修レポートです。 今週からいよいよ剪定の作業が始まりました。 研修レポート 梅の剪定 梅の剪定を教わりました。 この場合はこう。その場合はこう。こういう場合はこう。 と色々教わるのですが、矛盾している所もあり難しいです。 訳分からん 理... -
果樹の新規就農研修レポート14
今週は月曜~土曜日まで研修に行ってきました。 研修レポート 梨拾い 今週も、朝自然落下している梨を拾い集めて廃棄します。 今週で梨狩りは終了となり、 残った梨は全て収穫しファームサーカスの販売に回しました。 りんご拾い りんごも朝、自然落下して... -
果樹の新規就農研修レポート4 と 農地探し再開
今週は一般のお客さんを入れた桃狩りがありました。 研修レポート 自然落下した桃拾い 近頃、毎朝の日課になってきました。 毎日拾っても、次の日になると大量の桃が自然落下しています。 廃棄する桃(上段)と加工に回せる桃(下段) 自分が桃農家志望と... -
果樹の新規就農研修レポート3
今週は7月19日火曜日から7月21日木曜日までの3日だけでしたが、 研修レポートを公開していきます。 研修レポート ぶどうの不要な枝切り ぶどう(紫玉)の枝が伸びすぎて、日当たりが悪くなっているので、 不要な枝を切り落としました。 この日は一... -
「晴れの国おかやま就農セミナー&相談会」参加レビュー
2022年5月21日(土)岡山県の三徳園で 「晴れの国おかやま就農セミナー&相談会」 がありましたので、参加してきました。 午前は就農セミナー、午後から個別就農相談会の2部構成となっていて、 岡山県が新規就農に力を入れているのが伝わりました... -
桃は諦めろ?!
一歩進んで二歩下がる。 一昨日やっと一歩前進したと喜んだのも束の間、 昨日はまた後退と一進一退の日々。 桃は難しい 昨日、町役場の農林振興課の担当者様と県の農業改良普及センターの担当者様と これから就農するにあたって何をしなければならないか、... -
初めて桃の袋掛けを体験してきました
農家になると決めて脱サラしてから1ヶ月半が経ち、思うようなスタートができず 悶々とした日々を送っておりましたが、急転直下、昨日初めて農作業ができました。 しかも、念願の桃! 脱サラ後、初めての農作業 昨日、町役場の農林振興課のご担当者様から...