開拓– tag –
-
新規就農奮闘記~リブート~11
5月28日(火)ここ神戸では大雨警報が 発令されるほどの大雨となりましたが 幸いにも竹で作った農機具小屋も ぶどうの雨よけも無事でした。ε-(´∀`*)ホッ 桃の防除 今回の桃の防除は バリダジン液剤5(殺菌剤)・・・せん孔細菌病 ダイアジノン水和剤34(... -
新規就農奮闘記~リブート~10
ここのところ、草刈りしかしておらず 記事にできるような作業がないので 1週空いてしまいました。 今回は2週分の作業記録になります。 防除 桃の防除 5月17日に桃の防除をしました。 マイコシールド(殺菌剤)・・・せん孔細菌病 サムコルフロアブル... -
新規就農奮闘記~リブート~8
ゴールデンウィークに突入しました。 姉夫婦とこの春大学生になった姪が 手伝いに来てくれました!٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜ 桃の灌水装置の設置 桃の木を植えた畑は細長い形をしていて 東播用水の取水口から一番奥まで70mあります。 50mと30mのホースを... -
新規就農奮闘記~リブート~5
今週は日曜にトラクターを借りることができたので 田んぼの土壌改良が一気に進みました! 田んぼの土壌改良 先週、雨の合間を縫って牛糞堆肥の残り4tを 搬入しておりました。 6t搬入後、雨が続きだいぶ間が空いたが残り4t搬入できた 間が空きすぎて... -
新規就農奮闘記~リブート~3
今週は雨が多く、且つ月曜~火曜に体調不良で寝込んだ為 作業できた日が少なかったのですが、 ついに桃の苗木の本植えをすることができました! 桃の苗木定植 仮植えしていた桃の苗木が もう今にも花が咲きそうな状態となっていて 一刻の猶予もありません... -
新規就農奮闘記~リブート~1
思い悩むこと1ヶ月半 まだ答えは出ておりませんが 取りあえず動かぬ事には始まりません。 前回のブログがちょうど100記事目、 キリもよく今回101記事目から再始動します!(`・ω・´)キリッ 田んぼの土壌改良 牛糞堆肥の搬入・バラ撒き 近所の牛舎から牛... -
再起に向けて3
倒壊した農機具小屋の再建、 ついに完成しました! 竹だけで農機具小屋を自作 竹を編み込み壁に 先週は側面の壁まで終えていました。 今週は続きの奥の壁から始めました。 太い竹を伐採しては割って編み込むを ひたすら繰り返します。 数本づつ互い違いに... -
再起に向けて2
建てたばかりの農機具小屋が たった2日で崩壊しました。 今度は台風が来ても耐えられる 頑丈な農機具小屋を建てます!(`・ω・´)キリッ 竹だけで作る農機具小屋(再建) 竹で柱を建てる 前回の反省から、やはり柱が最重要と思います。 今回は柱を立てる穴を地... -
再起に向けて1
2024年2月18日(日)元いた市営住宅に戻ってきました。 心機一転、ここからもう一度1から出直しです。 農機具小屋を自作 バックホー置き場を改造して物置に 農地すぐそばの古民家から引越しするので これまで農機具を置いていた古民家の納屋が 使えなくな... -
現実逃避1
前回の記事で書いたとおり、 しばらくの間、圃場開拓の作業はお休みしています。 とはいえ、薄暗い部屋にじっとしていては 反って頭が変になってしまいますので 圃場でのんびりしながら気が紛れる作業を やってみました。 ペットボトル風車でモグラ退治 い...