-
耕作放棄地開拓記8
今週はフルーツフラワーパークの桃狩りの バイトに行ったので開拓の方に行けた日が 少なかったのですが、それが反って良かったのか 結構進みました。 開拓記 明渠掘り 先週、川側の畦を切って圃場内に溜まっている水を 排出しようとしました。 梅雨が明け... -
耕作放棄地開拓記7
今週も耕作放棄地の開拓しておりましたが、 悲しいかな状況が良くなっているとは言えません。(T_T) 開拓記 畦切りした結果・・・ 先週、圃場内に溜まっている水を抜く為に、 畦を切って排水できるようにしていました。 結果・・・ 結構抜けてる 3連休が晴... -
耕作放棄地開拓記6
今週も耕作放棄地となった沼、もとい池、もとい農地を 開拓してきました。 開拓記 スチールブリッジ掘り起し 先週、掘り出したスチールブリッジですが、 1枚だけというのも不自然なので、きっと もう一枚、近くに埋まっていると踏んで 適当に近くを掘り起... -
耕作放棄地開拓記5
2023年6月末日をもって「こうべ果樹の就農学校」を卒業し、 いよいよ7月1日からは個人での活動が始まりました。 する事は引き続き耕作放棄地の開拓ですが、 これからは毎日作業できるので、一気にペースアップできるぞ! と目論んでおりましたが、中々そ... -
果樹の新規就農研修レポート49 卒業
早いもので「こうべ果樹の就農学校」に通い始めてちょうど1年 2023年6月30日を持ちまして晴れて(この日は雨交じりの曇天でしたが) 卒業しました! 研修レポート ぶどう摘粒 研修最終週となったこの1週間、月曜から金曜まで 毎日ぶどうの摘粒で... -
果樹の新規就農研修レポート48
今週は水曜に農業委員会での面談があり、 木曜に農業大学で「農業経営基礎研修」を受講したので、 3日しか「こうべ果樹の就農学校」の研修に行けませんでした。 研修レポート ぶどう摘粒 先週に引き続き、ぶどう(ハニーレッド、ブラックビート、 藤稔)... -
果樹の新規就農研修レポート47
今週の「こうべ果樹の就農学校」での研修をレポートします。 研修レポート ぶどうジベレリン 今週もぶどうのジベレリンに大半の時間を割きました。 ぶどうのジベレリンは2回行うのですが、 1回目のタイミングが満開3日以内となっており、 開花時期がす... -
耕作放棄地開拓記4
ゴールデンウィークの後、週1回のペースでしか 作業できていないので、開拓が遅々として進みません。 開拓記 暗渠に傾斜をつける 暗渠の溝を掘ったのですが、傾斜がついていないので 暗渠の中に水が溜まり、雨が降ると人工池のように なってしまいます。 ... -
果樹の新規就農研修レポート46
今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。 研修レポート 桃の袋掛け フルーツフラワーパークの桃園では無袋栽培なので 桃の袋掛けはできないのですが、 神戸ワイナリー近くにある果樹団地で桃を1町3反 栽培している農業法人で桃の袋掛け... -
果樹の新規就農研修レポート45
今週は金曜が大雨のため研修中止になりました。 月曜から木曜の研修をレポートします。 研修レポート ぶどうジベレリン ぶどう(紫玉、ハニーレッド、キングデラ)のジベレリンをしました。 ジベレリンは無核化(種抜き)と大粒化の効能がありますが、 も...