-
果樹の新規就農研修レポート43
今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。 研修レポート ぶどう整房・摘房・誘引 今週はほぼぶどうの整房・摘房・誘引でした。 シャインマスカットではこんなに小さくします。 ←整房・摘房前 整房・摘房後→ もしゃもしゃの状態から・・・ ... -
果樹の新規就農研修レポート42
先週(←ゴールデンウィークだったので2日しか行ってない) と今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。 研修レポート イチジク灌水装置の設置 以前、イチジクの苗をポットに養生したのですが、 ハウスに設置しているため、自動で灌水でき... -
耕作放棄地開拓記3
ゴールデンウィーク中は「こうべ果樹の就農学校」を お休みして、耕作放棄地の開拓に専念しました。 重機がない中、人力だけでの勝負となり、 改めて体力のなさを痛感しています。(T_T) 開拓記 排水対策 暗渠に勾配をつける(やり直し) 前回の記事で、暗... -
果樹の新規就農研修レポート41
今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。 研修レポート ぶどう防鳥ネット張り 先週に続き、ぶどう園に防鳥ネットを張りました。 去年と違い、ぶどうの枝が伸びる前にネットを 張ったので、ポリの上を滑らせることができ、 去年は1ヶ月程... -
耕作放棄地開拓記2
前回、バックホーが泥濘にハマって脱出できなくなって以来 農地ではなく「沼」とイジられています。(T_T) あの後、バックホーには乗っていません。 とても怖くて乗れない たくさんの方から 「あの農地で果樹は無理や」 「もっとマシな農地あるから探しな」... -
果樹の新規就農研修レポート40
今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。 研修レポート りんご人工授粉 りんご(ふじ)の花が少ないので、少ない花芽が 確実に実になるように、人工授粉をしました。 購入した花粉はとても高価で量が少ないため、 石松子でかさ増しして梵... -
果樹の新規就農研修レポート39
今週も「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。 研修レポート 草刈り いよいよこの季節になってしまいました。 刈払機を使った草刈り。 昨年の夏は毎週のように草刈りしてもう懲り懲りして いましたが、今年も草を刈ります。 ぶどう(紫玉)のハ... -
果樹の新規就農研修レポート38
今週は雨の日もあり、ハウス内での作業が多かったですが、 動憤を使った防除や桃の摘蕾・摘花など、実践に近い作業 がたくさん出来ました。 研修レポート 電磁弁・スプリンクラーの点検・修理 パーク内の圃場はスプリンクラーによる 自動灌水の設備があり... -
果樹の新規就農研修レポート37
先週、研修レポートできていませんでしたので、 先週と今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修を まとめてレポートします。 研修レポート 元肥散布 桃園、梨園、ぶどう園、りんご園に元肥(こうべハーベスト)を ブロードキャスターで散布しました。 これ全... -
耕作放棄地開拓記1
一週間の期限付きでバックホーを借りましたので、 今週は雨の日以外は「こうべ果樹の就農学校」をお休みし、 借りる予定の耕作放棄地の開拓に専念しました。 開拓記 元田んぼ耕作放棄地の排水対策 元が田んぼで、周囲でも一番低い位置にあるので とにかく...