新規就農奮闘記~リブート~64

脱サラして3年強。

ついにこの日を迎えました!

目次

桃初収穫!

2025年7月14日、記念すべき桃の初収穫!

記念すべき第1号は「みさか白鳳」
まずまずの大きさ

今年は桃を出荷するつもりはないので

自分で試食しました。

この1個だけ他に比べ早熟で

収穫が少し遅いくらいで過熟気味でした。

その分、ものすごく甘くて美味しく

これなら500円は固いと確信しました。キリッ(`・ω・´)

他に収穫できそうな大きさの物の

袋を外してみましたがまだ青く

この日はこの1個だけでした。

ししお

袋かけてたら収穫できるのかどうか判別できん
どうしたらええ?

これはまだ青い
袋外してみたものの収穫するにはちと早い

袋が枝と実の間に食い込んでいるので

一度外してしまうと袋が破れてしまい

元に戻すことができません。

しかたないので2~3日裸のまま

放置したら、、、

ほらな!こうなるやろ

案の定、すぐに鳥にツツかれました。ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸

どの道、袋かけたままだと色が付かないし

袋外すと鳥の餌食になります。

やはり防鳥ネットが必要なのでしょうか。。。

何か対策考えないといけません。

桃収穫個数

桃の防除

今回は桃の防除する前に

袋を外した桃を収穫します。

下4つが「みさか白鳳」鳥の餌食になったのが「恋みらい2号」

サイズ的には最初の1つより劣りますが

まずまずの出来です。

収穫後、防除します。

  • ファンタジスタ顆粒水和剤(殺菌剤)・・・せん孔細菌病
  • ノーモルト乳剤(殺虫剤)・・・モモハムグリガ、シンクイムシ
桃防除暦

農薬によって収穫できるまでの日数が

決まっていて収穫時期が近づいてくると

散布する農薬に気を使わないといけません。

今回散布した農薬は収穫1日前に散布できます。

AGRIHUBを使うと農薬管理が便利!

AGRIHUBというアプリがとても優秀で

スマホやPCで無料で利用でき

農薬散布した日をインプットしておけば

収穫可能日までの日数を表示してくれます。

ししお

このアプリはおススメ

ぶどう棚誘引線張り

今週も粛々とぶどう棚の誘引線を張っていき

上段のぶどう棚がやっと張り終わりました!

屋根と屋根の間に5本のエクセル線を張る
合計34本の誘引線を張った

あとは下段のぶどう棚の

10本ほどを残すのみとなりました。

ししお

終わりが見えてきた!

草刈り

桃畑と下段のぶどう畑の草刈りして

2週間ほどしか経っていませんが

この2週間の間に大雨が何回か降ったせいで

尋常ではない伸び方をしています。

桃畑草刈り前
下段ぶどう畑草刈り前

ちょうど前日にバイト先でも

桃園の草刈りをしまして

その時に草を刈りながら刈った草を

集める技を教えていただきました。

今回はただ草を刈るだけではなく

刈った草を集めることを意識しながら

草刈りします。

桃畑草刈り後
波のように所々草が集まっているような、いないような?
下段ぶどう畑草刈り後
見えずらいけど屋根の下に刈った草が集まっている・・・か?

これだけ草刈りしているのですが

これまで何も考えずに草刈りしていました。

中々、一朝一夕にはうまくいきませんが

幸いなことに刈る草はいくらでも

次から次へと生えてきます。

練習あるのみ!です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次