暑い!暑すぎ!ι(´Д`υ)
雨降ってくれ~~~
桃収穫
「⑩黄金桃」以外はすべて収穫し終わりました。




「⑨大久保」だけ予定の収穫時期が大きくズレてる?
他はイイ線いってる
「⑩黄金桃」以外は全収穫したハズなのに
何故か台帳では残が0になっておりません。┐(´д`)┌???
来年は品種管理キッチリできる
システムを考えないといけません。




剪定枝焼却
冬の桃の剪定で切り落とした枝が
長い間ジャマでしたが
やっと焼却処分できました。






桃に防風ネットや防鳥ネットを施工したら
こんな風に焼却できなくなってしまいます。



どうすべぃ?
スイカとメロンの草むしり
スイカとメロンの畝周りは
仮払い機や除草剤が使えない為
草が好き勝手やってくれます。




どうしようもないので
手で1本1本抜いていきます。




抜いた草が草マルチになるので
しばらくは大丈夫だろうと安心しています。
スイカ収穫
少し早いかな?とは思いましたが
スイカを3つ収穫してみました。


割ってみて真っ白だったらどうしよう
と恐れながら切ってみたら、、、


割れ目は棚落ちではありません。
はち切れんばかりにパンッパンだったので
包丁入れた瞬間にパンっと割れました。
ちなみにメロンはまだもう少しかかりそうです。




意外とメロンが好調で10個ほど
良い感じの大きさになっています。
ぶどう(ハニーレッド)挿し木植替え
春に挿し木したハニーレッドの
葉と根が出てきたので
大きめの鉢に植え替えしました。






イチジクも芽が出ています。
こちらも植え替えしてあげないといけません。
ぶどう誘引・副梢取り・巻きヒゲ取り
ほぼ毎日のように副梢と巻きヒゲを
カットして誘引しています。








ぶどうは本っ当に手間がかかります。
毎日のように副梢取ったり巻きヒゲ切ったりしていても
次の日には「昨日し忘れてたのかな?」
と思うくらいデジャブが発生します。



これで来年ぶどう収穫できへんかってみぃ~!!
ロゴデザイン
来年、桃とぶどうを販売するにあたり
ロゴシールなど貼ってブランドイメージ
付けてみたいのですが
私、絵心が皆無なので
AI先生にお願いしてみました。





おっ!ええやん!
さらに「商品パッケージに貼付けのロゴ」と
条件追加したら・・・





お、おぅ。こっちが悪かったわ
しかし、先生さすが!と唸らされたのが


このデザインの「ぶどうの葉っぱが違う」
と注文入れたら


こうなりました!



す、スゲー
コメント