耕作放棄地– tag –
-
新規就農奮闘記~リブート~47
3月も中旬に入り、暖かい日が続いていたので そろそろスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに 交換しようか思案していましたが 「否、これは罠に違いない」キリッ(`・ω・´) と絶妙の嗅覚が働き、少し様子を見ておりました。 3月18日(火)ほらぁ!こうなる... -
新規就農奮闘記~リブート~46
ほんの数日前まで最強寒波だの積雪だの 言っていたのに すっかり春めいてきました。 ぶどうも桃もお目覚めは近いかと思われます。 【ぶどう防除】 もう防除の時期になりました。 去年は4月17日に散布した石灰硫黄合材を 今年は別口で貰ったので早めです... -
新規就農奮闘記~リブート~45
1年遅れとなりましたが やっとぶどうの定植できました! 【ぶどう定植】 2月中旬に先走ってシャインマスカット5本 定植していましたが その後に来た寒波で雪に埋もれてしまいました。 これはあかん!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! https://youtu.be/zzi7EPF9eE8 ... -
新規就農奮闘記~休息~
今週は豊岡で新規就農された研修生仲間の 圃場見学を兼ねた1泊2日の温泉旅行に行ってきました。 開墾作業の方はほとんど進捗ありません。f(^_^)ポリポリ 【ぶどう植え替え準備(穴掘り)】 3月になったのでルートラップポットで1年養生した ぶどうの苗木を... -
新規就農奮闘記~リブート~43
最強寒波襲来で寒さに体が慣れたのか 単にニブくなっただけなのか 今週は作業していると寒いどころか暑く ジャンパーやインナーダウンを 脱ぎだしました。クラクラ(((。o゜))) 【パーゴラ?!建築】 2月2日、祖母の13回忌があり母の実家に 行ってきたので... -
新規就農奮闘記~リブート~42
今シーズン最強寒波の触れ込みは 伊達ではありませんでした。 【桃の潅水設備延伸】 去年の春に設置した桃の潅水設備ですが ポリエチレンパイプの長さが足りておらず 一番手前の桃の木だけは手で水やりしていました。 ぶどう棚に設置したポリエチレンパイ... -
新規就農奮闘記~リブート~41 ぶどう潅水設備施工Act.5
下段ぶどう棚の潅水設備も完成しました! さて来週から何しましょう? また最強寒波(過去数十年に1度のレベル) とか言ってますが。。。 ホンマか?! 【下段ぶどう棚 潅水設備施工】 排水バルブ設置 先週、部材が足りず設置できなかった 排水バルブの... -
新規就農奮闘記~リブート~39 ぶどう潅水設備施工Act.3
ぶどうの潅水設備、上段の畑だけですが 完成しました!ワァ───ヽ(゚∀゚)ノ───イ 【ぶどう潅水設備施工】 ハンガースプレーセットを設置 去年の年末から取り掛かっていた ぶどうの潅水設備の施工も あとハンガースプレーセット(吊り下げタイプのスプリンクラー)... -
新規就農奮闘記~リブート~38 ぶどう潅水設備施工Act.2
明けましておめでとうございます。 新年張り切ってスタート!と思いきや 今シーズン最強寒波襲来! ウェザーニュースでは晴天予報だったので あまり気にしておりませんでしたが 朝起きてビックリ!雪積もっていました。 Σ(||゚Д゚)ヒィィィィどえらい積もってるー... -
新規就農奮闘記~リブート~36
上段、下段のぶどう棚がようやく一段落つきました。 さて来週から何しましょう? 【ぶどう棚施工】 下段ぶどう棚主枝誘引線張り 先週に続き 下段のぶどう棚に主枝の誘引線を張ります。 こちらは既に細いエクセル線#14に ぶどうの苗木が誘引されているので ...