耕作放棄地開拓記2

前回、バックホーが泥濘にハマって脱出できなくなって以来

農地ではなく「沼」とイジられています。(T_T)

あの後、バックホーには乗っていません。

ししお

とても怖くて乗れない

たくさんの方から

「あの農地で果樹は無理や」

「もっとマシな農地あるから探しな」

とのありがたい助言を頂いておりますが、

打つ手がある限りはやってみようと思います。

目次

開拓記

斜面の笹刈りの続き

自分が借りる農地に直接は関係ないのですが、

請け負った以上、放り出すわけにはいきません。

過酷ですが笹刈りの続きをしました。

今回は助っ人が来て下さり、トータル4名での

作業だったので、気分的にも楽でしたが、

斜面の笹はやはり強敵です。

(くずやイバラが巻付き切っても倒れない)

トータル3日かかりましたが、なんとかかんとか

やり遂げました。

笹藪との格闘Day2
きれいになった斜面

ちなみに前回、作業途中で刈払機が止まってしまって

その後もエンジンがかからなくなったので、

メーカーに送り返して調査してもらった結果、

2ストオイルが薄すぎたことによるエンジンの焼き付き

が原因で、この場合、保証対象外となり、

20,800円の修理費を請求されました。Σ(ll゚Д゚ll)ガーン

ししお

2ストオイルを買ったつもりが混合燃料だった。我ながらアホすぎる。

排水対策 暗渠の勾配をつける

前回、バックホーで暗渠を掘りましたが、

硬盤層が固すぎてバックホーではそれ以上

掘れなかったので、アースオーガで穴を空けようと

しましたが、それもダメでした。

笹藪刈りで長い間放置していたら、水を抜くはずの

暗渠が池になっていました。(゜Д゜)

水を抜く為の暗渠が池になっていた・・・深い所では膝下まで

勾配をつけて川に落としたいのですが、

硬盤層がコンクリートのように固く、

どうしようもありません。

それでも、備中鍬でコツコツ叩いていたら、

なんと!硬盤層が割れました!

備中鍬では壊れそうなので、急いでツルハシを買いに走り、

ツルハシでガンガン叩いて、硬盤層を割り、

勾配をつけていきました。

流れを留めている箇所の硬盤層を砕く
ツルハシで硬盤層を破壊し勾配をつける

硬盤層を砕いてみて、なるほど、これでは水が染み込む

訳がないことが分かります。

コンクリートのようだが、破壊した硬盤層の破片がこれ

硬盤層の下は荒い砂利のような土質でしたので、

勾配で流れると同時に、地下にも水が染み込めるようになり

延べ2日かけて池だった暗渠の水が抜けるようになりました。

硬盤層を破壊して勾配をつけたら水が流れ出した
池だった暗渠の水がきれいに抜けた!
暗渠の水を抜くDay1
暗渠の水を抜くDay2

水溜まりに縦穴を掘る

暗渠のすぐ横、入口近辺は雨がどこにも抜けず、

水溜まりになっています。

明渠を掘って抜きたいところですが、入口だし

流せる溝もないので、20~30cmくらいの縦穴を

いくつか掘って地下に染み込まないか、試してみます。

縦穴で水が抜かるか実験

実験結果はこちら ↓

今後の課題

暗渠と明渠に勾配をつける

暗渠1本はなんとか水が捌けるようになりましたが、

もう1本、暗渠を掘っていますので、そちらも同様に

勾配をつけて排水できるようにしないといけません。

あと、明渠にも水が溜まっているので、こちらも

同様の排水対策が必要です。

東播用水の水漏れ対策

東播用水からチョロチョロと水が漏れています。

これのせいで入口近辺に常に水が溜まっています。

修理を依頼するしかないと思いますが

明渠で圃場外に逃がすようにしようと思います。

ただ、明渠が入口を横切ることになるので、

排水パイプを地下に埋めるなど、工夫が必要です。

周囲の竹伐採

圃場の周囲が高さ20~30mくらいの竹で覆われているため、

日当たりが悪く、今の時期で14時半頃から陰ってきます。

周囲の竹を全て伐採する必要があります。

圃場すぐ側に鬱蒼と茂る竹のせいで日当たりが悪い

土壌改良

水捌けがよくなったとしても、粘土質の土質を

なんとかしないと、果樹は植えられません。

5月になったら、緑肥を撒こうと思います。

セスバニア(田助)を4Kg購入しました。

7月か8月頃に牛糞堆肥と混ぜて鋤き混む予定です。

これに籾殻と竹炭を加えられればベストなのですが、

竹炭はまだしも、籾殻を用意するのは難しそうです。

挿木と接木

「こうべ果樹の就農学校」でも習ったぶどうの

接木と挿木を自宅のベランダで試験しています。

接木の方は、まだ何も変化ありませんが、

挿木の方は芽が吹いてきました。

この調子で根も出てくれれば良いのですが。

先に赤い蝋が付いているのが接木でそれ以外は挿木

所感

ありがたいことに本当にたくさんの方々が

心配して下さり、アドバイスして頂けたり、

実際に手伝いに来て下さったりしています。

感謝感謝です。

色々、問題を抱えた農地ではありますが、

一人ではない、頼れる方がたくさんいるので

なんとか頑張れています。

まずは今年の秋、若しくは来年春に苗木を植える事を

目標にひた走って行こうと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次