果樹の新規就農研修レポート43

今週の「こうべ果樹の就農学校」の研修をレポートします。

目次

研修レポート

ぶどう整房・摘房・誘引

今週はほぼぶどうの整房・摘房・誘引でした。

シャインマスカットではこんなに小さくします。

←整房・摘房前 整房・摘房後→

もしゃもしゃの状態から・・・

シャインマスカット摘房・整房する前

すっきりしました。

摘房・整房・誘引した後

一応、今週ですべての品種の整房が終わったのですが、

一部残しすぎの房がたくさん残っている、と指摘があり、

来週は見直しとやり直しになりそうです。(T_T)

小松菜収穫

4月5日に定植した小松菜を収穫しました。

種を撒いてから6週間で収穫となりました。

ししお

勝負が早い!ぶどうや桃とエラい違いや

手前が小松菜 奥はトウモロコシ
収穫した小松菜

収穫した小松菜は家に持ち帰り、おいしく頂きました。

ししお

小松菜とほうれん草が見分けられない。。(^^ゞ

トウモロコシ(路地)定植

以前ハウスにトウモロコシを植えましたが、今回は路地に

トウモロコシ(恵味ゴールド、まるポップ)の苗を植えました。

因みにまるポップはポップコーン用のトウモロコシですが

スイートコーンと最低200m離して植える事が

推奨されているのに、恵味ゴールドの近くに植えたので

うまくいかないかも知れません。。。

スミサンスイで灌水できるように設置したのですが、

風の影響で左側にはほとんど水がかかっていません。(T_T)

スミサンスイのシャワーが風で吹き戻されている

梅の防除

梅が大きくなってきました。

今年初の真夏日になったこの日、梅の防除をしました。

防除は雨合羽を着て散布するので、汗だくです。

動憤を使って梅の防除

今回の農薬は、スコア顆粒水和剤(殺菌剤)、

オリオン水和剤(殺虫剤)、メリット黄(葉面散布液)です。

大きくなった収穫間近の梅

所感

今週は殆どの時間がぶどうの整房でした。

ジベレリン処理するまでに終わらせておく必要があるので

最優先の作業となります。

トウモロコシを路地の畑に定植したのですが、

この畑の土が粘土質で砂利に植えているような感じでした。

土というより砂利のような粘土質の土

ここで育つのであれば、今、開拓している圃場にも

光明が見えてきます。(ウチの圃場の方がもっとひどいですが)

スミサンスイを設置しましたが、自動灌水の電磁弁はないので

水の開け閉めは人力になります。

様子を良く観察しようと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次