ぶどうと桃の防除しないといけんませんが
バイトと雨でなかなか日程が合いません。
時期を逃してしまわないか心配です。
竹置き場制作
長い間、伐採した竹を放置したままにしていて
草刈りの邪魔になっています。
前から竹置き場を作りたいなぁと思いつつ
なかなか手が付けられていませんでしたが
ようやく重い腰を上げました。

まずは廃材の木杭を6ヶ所打ち込みます。

地面から少し浮かして保管したいので
竹で少し底上げします。





突貫工事にしてはまずまずの出来ですが
反省点は杭の間が広すぎたこと。
短めの竹だと転がり落ちてしまいます。
ゆくゆく改善していこうと思います。

ルートラップポットのぶどうを移動
下段のぶどう棚にルートラップポットを
12個置いていましたが
点滴潅水できない鉢が3つありましたので
上段のぶどう棚に移動しました。

上段のハンガースプレーセットは下段より
さらに水が飛ばず
地植えしている木にも届いていません。
こちらも何とかしないといけません。

宿題が溜まる一方。。。
小屋の軒先延長
ヤル気が起きず、遅々として進まない
小屋の軒先延長ですが
完成!とまではいかないまでも
そこそこ進んだので
とりあえず一段落とします。キリッ(`・ω・´)


屋根を固定するのにビスを打っていますが
竹はビスを直接打つと割れてしまうので
下穴を空けてから打ちます。
下穴はドリルで空けるのですが
今回、ドリルを2本も折ってしまいました。ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!





前に固い鋳物に穴開けようとしたときに
焼きが回ったっぽい






ぶどう芽かき
ぶどうの芽かきをする時期なのですが
個体差が激しく
新梢が勢いよく伸びているもの
芽がほんのり膨らんでいるだけのもの
まちまちです。
取り敢えず1ヶ所から2本以上出ている新梢は
片方を切り落とします。


まだ主枝を伸ばす段階なので
この後、花芽も切り落としました。
桃の摘果と徒長枝捻枝
桃が絶好調です。新梢、葉ともに隆盛です。
主枝の真上から出た枝は極太の徒長枝に
なることが明白です。
今出始めの段階で出鼻を挫いてやったら
徒長枝にならないのでは?
と又しても浅はかな考えで徒長枝予備軍を
捻枝してやろうと思います。


ぶどうと違い桃は捻じると折れてしまい
捻枝できませんでした。(´・ω・`) ショボーン
仕方ないので葉っぱ3~4枚残して
枝を切ってやりました。
このやり方が良いのか分からないので
何本かだけ試してみます。
摘果も同時に行いましたが
化粧筆でこちょこちょした『④恋みらい2号』は
着果率が良く、人工授粉しなかった他の木とは
明らかな差が出ました。






まだ粗摘果なのでそんなに大量には
落としておりません。
摘果する手間を考えれば人工授粉しなくても
良いかなぁと考えておりましたが
欲しいところに着果されないという事があり
やはり人工授粉して大量に着果させたうえで
良い場所についた実を厳選して摘果する
というのが良いと思います。
小松菜防虫ネット張り
小松菜の虫食いが酷いので
防虫ネットを張ろうと思います。


桃の防除で農薬ドリフトしないよう
防虫ネットを壁にしておりましたが
トンネル状に変更します。




虫が侵入できる隙間は結構ありますが
どうなるか、しばらく様子見とします。
その他諸々
にんにくの芽
にんにくも好調をキープしています。
いよいよにんにくの芽が出始めましたので
摘んでいきます。




玉ねぎのその後
1月31日に芽が出てしまった玉ねぎを
丸ごと植えてみました。


5月9日現在の様子がこちら


なんと!4つに分かれて巨大化しています。
これは玉ねぎ1つ丸ごと植えたら
4つの玉ねぎが収穫できるのでしょうか?
収穫までもう暫く様子見します。
いちご
いちごもたくさん実が付きだしました。


去年もそうでしたが
ここから赤く色づきだすと
根こそぎ何者かに持っていかれます。
今年も既に目を付けられていそうです。




こちらにも防虫ネットが必要なのですが
ネットの長さが足りません。。。
草と筍
草刈りして2週間が経ちます。
もう既に草ボーボーです。
来週にも草刈りせねばなりません。
天敵の竹は今年は生えてこないなぁーと
思っておりましたがここにきて
一気に頭角を現してきました!


出るわ出るわ!
あちこちに筍がにょっきにょっきと生えまくりです。
片っ端から蹴っ飛ばしていくのですが
皮1枚でも繋がっていると寝たまま伸びますので
厄介ですが確実に首を刎ねないといけません。Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
スイカとメロン
遅霜にあたり枯れてしまったスイカとメロン。
もう一度種を植え直しておりましたが
メロンだけ発芽しました。


上写真の右下のポットだけ2つ芽が出ておりますが
これは1回目に撒いた種が芽が出なかったので
2回目に種を植えたところ
今頃になって発芽しまして
2つ芽が出る結果となりました。
もったいないですが後からの芽は抜きました。
果たしてこれからでも間に合うのか?!
コメント