新規就農奮闘記~リブート~60

梅雨入りしたと思ったら

雨が降りません。┐(´д`)┌ヤレヤレ

どういう事でしょう?

目次

防除

ぶどう防除

今回のぶどうの防除は

  • アミスター10フロアブル(殺菌剤)・・・灰色かび病、ベと病、晩腐病、うどんこ病
  • アドマイヤー顆粒水和剤(殺虫剤)・・・アザミウマ、コナカイガラムシ類

でした。

上段20L、下段20L 計40L撒く

上下ヤッケに防毒マスク、保護メガネのフル装備で

散布するのですが、池にでも落ちた?

というくらい汗で全身びっちゃびちゃになります。

いつか

「防護装備なんかもういらん!

将来の病気より今!熱中症なるわヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」

となり装備を脱ぎ捨てそうです。。。

ぶどう防除暦

桃防除

今回の桃の防除は

  • マイコシールド(殺菌剤)・・・せん孔細菌病
  • モスピラン顆粒水和剤(殺虫剤)・・・アブラムシ、カイガラムシ、クビアカツヤカミキリ、カメムシ

でした。

殺虫剤はアグロスリン水和剤の予定でしたが

カミキリムシが出ているとの情報があり

急遽カミキリムシに対応しているモスピランに

変更しています。

桃防除暦

ぶどうジベレリン2回目

貴重な6房のぶどうに2回目の

ジベレリンをしました。

今回はフルメット液剤はなし

ジベレリンのみを25ppmで散布します。

1回目のジベから12日後なので

まずまず適期にできたと思います。

これが一番マシな房
この辺は振るいまくりで粒が残っていない

ぶどうに堆肥

梅雨に入ってからぶどうが成長しだしました。

しかしどうしても個体差があり

育ちの悪い木は新梢がまだ30㎝ほどしか

伸びていないものもあります。

ブラックビートの一番成長の遅い木
クイーンニーナの一番成長の遅い木

1か月ほど前に化成肥料を施肥しているので

この育ちの悪い3本だけ

定植するときに集めた牛ふん堆肥が

6袋余っていたのでこれを撒きました。

牛ふん堆肥にはさほど窒素成分は入っていないが気持ちの問題
さほど期待はしていない

桃剪定

桃の枝葉が伸びすぎて

防除の薬がかかりにくくなっています。

徒長枝や内向枝など込み合っている枝や

地面につきそうな枝を切りました。

←Before After→
ししお

間違い探しか?
違いが分からん

急激に切ると生理落下のリスクがあるので

ビビりながらせいぜい3~4本切るのが

精一杯でした。

全部でこれだけ切った

桃の袋かけ漏れ

又しても桃の袋かけ漏れを発見しました。

これで『⑨大久保』は12個→13個になり

袋かけした合計枚数は94枚となりました。

かなり大きくなっていた

草刈り

先週、下段の桃とぶどう畑の草刈りしたので

今回は上段のぶどう畑と法面を徹底的に

草刈りしました。

←Before 上段ぶどう畑 After→
上段への通路もスッキリ
←Before 下段北法面 After→
←Before 下段南法面 After→
上段西法面
上段北西法面

先週の草刈りで、買ったばかりチップソーが

1回の使用でチップが全損したので

安物のチップソー買ったのですが

藪に潜む謎の鉄パイプに又しても

やられてしまいました。(T_T)

ナニコレ!?何のためにここに?
∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!!また欠けた。でも今回は4つだけで済んだのでまだマシ

次回絶対にまた同じ失敗を繰り返すので

目立つように竹に赤いビニールテープを巻いて

謎の鉄パイプに被せておきました。

これで次回は気が付くやろう?(・ω・)bグッ
上段東法面
上段北東法面 上の方は県道からの目隠しにあえて残す

今回の草刈りではたくさんのカエルを

ちょん切ってしまいました。

ししお

ごめんやで

スイカ、メロン摘心

だいぶ遅れていますが

スイカとメロンの親蔓を摘心しました。

メロンは葉っぱ4枚で親蔓摘心
すいかは葉っぱ5~6枚で親蔓摘心
スイカの雌花が!

スイカは子蔓4本に1個ずつ

メロンは子蔓2本に1個ずつ

の着果を目指します。

ぶどうの潅水設備

上段のぶどう棚の潅水設備で

木の根元まで水が届かない件ですが

スクリーンフィルターの掃除で

だいぶ改善されました。

汚い!汚すぎる!

スクリーンフィルターが目詰まりしていて

水圧計で測定した0.4MPaも出ていないと

思われます。

スプリンクラー←スクリーンフィルター←水圧計←水栓

スクリーンフィルターの後に水圧計を

設置した方が良かったのかも知れません。

掃除してみる

フィルターを掃除して散水すると

だいぶ飛距離が伸びました!┗(*`・∀・)┛ヤッター!!

1~2時間ほど散水してから

フィルター確認すると

また泥だらけになっていたので

毎回掃除しないといけません。(´Д`;)

でも手潅水がだいぶ楽にはなりました。

ししお

まだ手潅水するんかいっ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次