倒壊した農機具小屋の再建、
ついに完成しました!
竹だけで農機具小屋を自作
竹を編み込み壁に
先週は側面の壁まで終えていました。
今週は続きの奥の壁から始めました。
太い竹を伐採しては割って編み込むを
ひたすら繰り返します。
入口
入口をどうしようか悩みました。
引き戸とかドアを付ける技術はありませんし
かといって開けっ放しもちょっと・・・。
サンシェードを吊してみましたが、
幅が少し足りません。
入口の半分、竹で壁を作る事にしました。
排水
雨が降ると雨漏りはしていないのですが
中がベチョベチョになり、酷い箇所は
水溜まりになっています。
これでは道具置き場としては心許ありません。
屋根の雨は樋で受けて排水口に流れるように
塩ビパイプと竹で組みました。
これで雨が降っても中がべちょべちょに
ならずに済めば良いのですが。
しばらく様子見とします。
雨水を濾過して溜めるような仕組みも
面白いかなぁと考えています。
竹で床
雨でベチョベチョになるので
竹を床材にして地べたに直接
物を置かないようにします。
農具を吊り下げて保管
備中鍬やスコップなどを吊り下げて
保管できるように横棒を設置します。
かなり負荷がかかると思うので
これには竹ではなく、もらった廃材を使い
頑丈に作りました。
ついに完成!
できあがった自作の農機具小屋です!
じゃーーん!
今回はこれまでよりは頑丈に作れたと思います。
もう風で倒壊することはない!と信じています。
ただ、竹を直接土に埋め込んでいるため
耐久性がどうなのか未知数です。
何年かは持って欲しいなぁ~
今後について
現実逃避にちょうど良かった農機具小屋の
自作ですが、ひとまず完成しました。
長らく待った牛糞堆肥の搬入が可能になりましたので
来週からは現実に戻って、田んぼの土壌改良を再開します。
暗渠を施工してから雨がよく降ります。
暗渠が効いているのか、効いていないのか
微妙な感じです。
堆肥と籾殻を大量投入して鋤き混んだら
改良されると信じて、来週から再開します!
コメント