脱サラ・新規就農奮闘記1

これまで「耕作放棄地開拓記」というタイトルで

ブログを書いてきましたが、そろそろ次のフェーズに

入ってきているので、今回から新シリーズで始めます。

目次

古民家の庭の暗渠

古民家の玄関先の庭に暗渠を掘っています。

先週、バックホーで溝を掘りましたので、

今週は水が流れ出るように勾配をつけました。

ジョーレンとスコップで溝の底の土を

掘り出していくのですが、

過去にやってきた田んぼの暗渠は粘土と

硬盤層が固すぎてどえらい目に会いましたが、

今回はずいぶん楽でした。

今回は比較的楽に勾配をつけられた
暗渠を埋め戻した後は土の部分に砂利を敷く予定

来週水曜に暗渠資材のアスパックサラサラが

納入される予定なので、うまくいけば今月中に

完成するかも知れません。

否、無理だろう。。(←理由は後述)

塩ビパイプの調査

法面から突き出ている塩ビパイプがどこに

繋がっているのか、掘り出してみました。

このパイプはどこに繋がっている?
えっ!?短っ!!

畦の下に通っているだけで、

どこかに繋がってはいませんでした。

このパイプを活かすとなると、

下にある、せっかく水捌けが改善した圃場に

水を落とすことになります。そこで・・・

雨樋を設置(仮)

塩ビパイプから排水した水が下の圃場に入らないように

塩ビパイプの水を受け流す雨樋を設置してみました。

最初、竹を割って設置してみたのですが

真っ直ぐに見える竹も少しは曲がっているし、

割ると捻れてしまうしで、

うまく水が流れそうもありません。

竹ではやはり無理がある

リフォーム中の古民家から廃材がたくさん出るので

捨ててしまう雨樋を貰ってきました。

雨樋で仮設置

取りあえずは仮設置で、塩ビパイプが開通したら

水を流してみて、固定しようと思います。

桃の木植栽シミュレーション

もうすぐ注文した桃の苗木10本が届きます。

どの圃場に何を植えるのか、まだ迷い中ですが

下段南側に植えるとしたら、どうなるのか

シミュレーションしてみました。

7m×7mの四角の中心に桃の木を植えるように

区画を区切っていきます。

桃植栽イメージ図

三平方の定理(?)というのか分かりませんが、

3m×4m×5mの三角形で直角が出ます。

3m×4m×5mの三角で直角の線を引く
惜しいっ!8面しか取れない

7m×7mで区切ると、8区画しか取れません。

9~12は1辺7mない上に日当たりも悪く

常に土がジュクジュクの状態です。

妥協して6m×7mで区切り直してみました。

6m×7mで区切ったら10面は取れる

こうすると10本は植えられそうですが、

9と10が日当たりが悪くなりそうです。

無理せずに、7m×7mで8本を植え、

残り2本+実家から持って帰った1本は

下段北側の圃場に植える方が良いのか、

思案中です。。。

ししお

決められない。。。

伐採竹の焼却・竹炭作り

圃場に倒れたままになっていた竹を

焼却し竹炭を作りました。

これだけの竹を移動するだけで体力を消耗する
太くて真っ直ぐな竹は枝を払い残す

水を10分くらいかけて消火したのですが、

なんと翌朝行ったら、まだ炭がいこっていました。

ししお

恐るべし炭

できた竹炭は圃場に撒く

排水口の穴埋め

だいぶ前に東播用水からシトシト漏れる水を

排水するために塩ビパイプを埋め、

元からあった田んぼの排水口に流すように

していたのですが、その排水口周りに大穴が空いたまま

となっていて作業性が悪いので埋め戻しました。

排水口が埋まらないように周りに大きな穴を掘っていたが邪魔

排水口を埋め戻さないように、竹で仕切りを作ってから

埋め戻します。

廃材で塩ビパイプを延長し、水が流れるかテスト
竹を加工して仕切りにする
排水口が埋まらないように竹で壁を作る
大きく空いていた穴を埋め戻す

新しく借りた田んぼの暗渠掘り

新しく借りた上段の田んぼの暗渠に取りかかります。

今回は50mを2本掘る予定です。

これまで最長でも30mだったので、

過去最長の暗渠を、しかも2本も掘らないといけません。

赤線が暗渠埋設予定。橙線が既存の塩ビパイプ

上図の下側と右側と上側には明渠があり、

下側と右側の明渠には水が抜けずに溜まっています。

これを橙線の塩ビパイプに繋げて抜こうと

考えています。

が、まずは赤線の暗渠を掘るのが先決です。

目印に水糸を張って、それに沿って掘り進める
長い、何時間掘ってもゴールが遠い

5~6時間ぶっ通しで掘り続け、

1本目の2/3程掘ったあたりから

バックホーの調子が悪くなってきました。

急に力がなくなったり、

動作もゆっくりになったりします。

1分程するとまた正常に動き出す、

といった症状が繰り返し出てきました。

最後にはクローラーが全く動かなくなり、

どうしようかと焦りましたが、数分待つと

また動いてくれたので、この日はここで終了。

翌日、調査してみると油圧オイル(作動油)が

空になっていました。Σ(゚Д゚)!!

MINを遙かに下回ってるーー!!っていうか空だろ?これ

ヤンマーの営業所に問い合わせたところ、

それだけ減ってしまうことは通常では

あり得ないので、どこかオイル漏れしている

可能性が高いとのこと。

機体を調べてみると、恐らくこれと思われる箇所

がありました。

シリンダー周りから漏れていそう

クローラーが濡れてるところがあり

その真上のシリンダーからオイル漏れらしい

滲みを発見しました。

ししお

ぎゃーっ!!またやってもうたのか!?

来週、ヤンマーの方が修理に来て頂けるまでは

バックホーが使えません。(´・ω・`)ショボーン

イチゴの摘果・摘花

11月14日(火)に植えたイチゴが

10日ほど経ちましたが、まだ根が付いていないのか

新葉が出ていない苗があります。

花や実がついてると育ちが悪いのかと思い、

もったいないですが花芽は全てカットしました。

クラウンがどこかも分からないくらい新葉がない
全体的に元気がない

一つ思い当たる点としては、

植えるときに石灰を撒き忘れてしまいました。

それが原因かも知れません。(˘•ω•˘)

所感

今週は、月曜~金曜毎日圃場に行くことが出来ました。

以外と平日毎日行けることってこれまでなく、

土曜日曜で埋め合わせしていましたが、

もの凄く久しぶりに今週は土日休もうと思います。

バックホーの故障

またしてもフルーツフラワーパークの職員さん、

研修生仲間に助けて頂きました。(^^ゞ

油圧関係かなとは思いましたが、

どうやって調べれば良いのかもわからず

相談しに行きました。

色々教えて頂き、修理業者も紹介してもらって

本当に助かりました。

いつもいつも本当にありがとうございます。(:D)┓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次