早いもので2023年も終わってしまいました。
2023年は
「こうべ果樹の就農学校」での研修を卒業、
紆余曲折ありましたが農地の利用権設定も無事でき
なんとか前に進むことが出来ました。
暗渠
相変わらず2本目の暗渠の勾配をつける作業を
延々と続けました。
もうずいぶん長い間雨が降らない、
且つこんなタイミングで東播用水も
工事のため止められていて
暗渠内の水が流れ出るかどうか確認ができません。
見た目で高い所を削って勾配をつけていますが
実際に水を流してみるまでは埋め戻すことは
出来ませんので、しばらく待ちの状態となります。



1本目はまだマシですが2本目は歪みまくっています。
明渠の排水対策
先週の続きで明渠の水を排水する
塩ビパイプを埋設しました。

元々埋まっていた畦を貫く塩ビパイプに
繋がるように新しく塩ビパイプを埋めます。


元からあった古い塩ビパイプと
新しい塩ビパイプの太さが違うので
隙間から土が流出しないように竹と
石で隙間を塞ぎました。


あとはバックホーを使って埋め戻しました。


用水路を跨ぐ竹の橋
ついに竹の橋が完成しました。
橋桁になる竹を加工してから
どうやって固定しようかと思案していましたが
針金で縛ることにしました。



橋のその後はこちら
↓

2023年まとめ
2023年3月から始めた耕作放棄地の開拓ですが
10ヶ月かけてここまでになりました!




まだまだ、開拓は来年も続きます。
2024年3月に苗木を植えるためには
あと2ヶ月しかありません。

急がねば
フルーツフラワーパーク年末年始カウントダウンイベント
フルーツフラワーパークのカウントダウンイベントで
ドローンショーが開催されます。


深夜にテスト飛行のバイトに行ってきました。
ドローンを並べたり、バッテリーを付けたり外したり
するのですが、如何せん深夜なのでドローン本体が
凍り付いていてとても冷たく、指先が凍てつきそうでした。




大晦日から元日にかけてもバイトに行ってきます。
コメント